2017年6月27日火曜日

「15.4」パーなんて、少なすぎるだろ!

最晩年の堀越麻央
最晩年の麻央

(1)

きのう6/26の、小林麻央追悼特番視聴率が15.4パーセントだった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、とヤフーに載ってましたネ。

同時間帯の前四週平均が13.9パーセントだったので、テレビ局・広告代理店関係者等は、視聴率が上がった! と大喜びだったそう。

でも、わたくし迷物講師は何ヌカ喜びしてんだよ! バカが!…と思いましたヨ。


(2)

15.4パーって言えば、去年(平成28年度)の宅建試験の合格率とピッタリ同じ数字だぞ!

「15.4」パーなんて、少なすぎるでしょ?
宅建受験者の皆さま…。

麻央は6/22に亡くなっているから、まだ4日しか経っていないホットな話題なのに、「15.4」しか稼げないのか…。

可哀そうになっちゃった!


(3)

わたくし迷物講師は御幼少のみぎり、ここでは書けない個人的な事件のため、梨園(りえん。歌舞伎役者の世界)が大嫌いになったオヤジです。

麻央に罪はなく、日本では死ねば皆んなホトケなので、あの番組観てあげればよかったかな?


2017年6月2日金曜日

平成29年度【宅建士試験】の流れ


官報公告 - 平成29年度宅地建物取引士資格試験に関する公告
平成29年6月2日(金)の官報号外第117号96ページ
宅建士試験の実施公告


平成29年6月2日(金)の官報で、宅建士試験の実施が公告されました。上の画像がそうです。これによって、以下のスケジュールが確定しました。


(1)試験の日時

平成29年10月15日()13時から15時までの2時間です。
ただし、登録講習修了者(5問免除者)は、13時10分から15時までの1時間50分です。


(2)試験の場所

47都道府県で行われます。
試験会場は、受験申込みの際、指定されます。


(3)試験の内容

おおむね、宅建業法・民法(権利関係)・法令上の制限・その他の分野について行われます。

ただし登録講習修了者(5問免除者)は、住宅金融支援機構法・景品表示法・不動産の統計・建物の知識・宅地の知識の5問に関する問題が免除されます。

出題法令は、平成29年4月1日現在施行されているものです。


(4)試験の方法及び出題数

方 法 … 四肢択一式の筆記試験によります。
出題数 … 50問。ただし登録講習修了者(5問免除者)は45問です。


(5)受験資格

年齢・性別・学歴等に関係なく、誰でも受験できます。


(6)受験申込み

(ⅰ)インターネットによる申込み

… 平成29年7月3日(月)午前9:30分から7月15日午後9時59分まで

(ⅱ)郵便(簡易書留)による申込み

… 平成29年7月3日(月)から7月31日まで(同日付までの消印があるものに限り受け付けてもらえます)


(7)受験手数料

… 7,000円(非課税)


(8)合格発表

平成29年11月29日。合格者受験番号一覧が、受験した都道府県ごとに、理事長が指定した場所に掲示されるとともに、合格証書が本人に郵送されます。


(9)試験案内

平成29年7月3日(月)から試験実施機関のホームページで読めるほか、受験する都道府県の協力機関、有名書店等で無料配布されます。


※ 参 考


試験実施機関のホームページ



過ぎ去りし平成28年度【宅建士試験】の流れ



各都道府県の「協力機関」一覧